ラウンドエッジ Round-Edge

71の高感度指標で見える、バランスのいいエッジィな人々
バランスのいいオタクって、何?
今の時代の高感度って?
21世紀型の新種&進取な人たち発見!

2006年に書かれたものだから、
リーマン・ショックや311を経た現在は、
この情報はそのままは使えない。
また、ここに登場する高感度消費者には「子ども」の姿が見えてこない。
消費というキーワードから考えているから、
可処分所得の多い層は、必然的にシングルまたはDINKS
ということなのかも知れないけれど、なんだか違和感を感じる。
自分が子育て世代になったからか、何かが違うような気がする。
自身がたくさん「消費」していなくても、
世の中の消費全体に影響力のある人という意味では、
アルファブロガーなどもいるわけだし。
でも、
ちょうど自分にとって「転機」があったのが2006年頃だから、
当時を振り返って総括する意味では、よい情報だった。


以下、ひろったところ。

・テクノサウンドで一世を風靡した坂本龍一さんも、今は朝4時ごろ起きて、ゆっくり水を飲んで、ストレッチをして瞑想をして…というライフスタイルだときく。
・この何年か女性誌などでお決まりのように登場する「自分へのご褒美」という言葉は、ストレスや試練と戦って何かを勝ち取った! と思える者のみがいだく発想で、ストレスフリーでマイペースに生きている人たちにとっては、実はあまりピンとこない考え方なのかもしれない。誰かと比較する「勝ち組・負け組」ゲームは全く関心がなく、今後もそれに参戦することはなく、どこまでもマイペースでゆっくりと行くのだろう。
・極端なことをいうと、「湯たんぽ」と「布ナプキン」の活用意向度で、あなたの「健康優人edgyist」度がわかると言っても過言ではない。
・人が読み、評価やフィードバックを受けることで、情報のクオリティが高まり価値を生んでいきます。批判されながらも学ぶ方が、情報を出さないでいるよりはよほど付加価値があると思うんです。情報をオンラインにのせていることは自分の存在価値にもつながるわけですし、人の反応に臆することなく対話力をあげていくということは非常に重要なことでもあると思っています。
・一つの表現のために、その100倍以上のインプットを徹底的に行う

など。

タイトルとURLをコピーしました