3.社会と政治 西洋文明の常識 たまに妻に、 「効率主義なところがキライ」 「何でも仕事のように片付けようとするはイヤ」 「上司と部下じゃないんだから、その喩えはヤメテ」 などと言われる。 西洋効率主義の影響? ビジネスの勉強をしていると必ず感じるのは... 2006.09.09 3.社会と政治
1.ライフワーク 山暮しで人生を変えてみた 私は、長野県がとても好き。 「長野県蓼科在住」というコトバに目が留まった。 満天の星空が見える夜が好き。 実は、将来的には都心を離れてやや田舎に住んでみたいと思ってる。 でも都会も好きなので、都会からアクセスのよい静かなとこ... 2006.09.08 1.ライフワーク
6.肉体のトレーニング あなたを変える超熟睡短眠法 私は、朝型(早朝型)人間。 朝は4時~5時に起きるのがとても好き。 でも最近、睡眠時間がのびてきている。 でも、我慢はしたくない。 短眠とは我慢するものなんだろうか? 集中力を落とさずに短眠になることが可能なのか? ... 2006.09.07 6.肉体のトレーニング
6.交渉その他 ホスト王のその気にさせる心理戦術 友人に、歌舞伎町でホストをやっていたヤツがいる。 この本の著者ほどすごいわけではないけれど、 それでも、当時は雑誌にも出てみたりと、かなり人気だった。 彼らのプロ意識は、ビジネスマンとして尊敬に値する。 少し前に「営業力... 2006.09.06 6.交渉その他
3.ライフスタイル 28歳からのリアル この本は、結婚をまじめに考えはじめた時に、手にとった。 結婚する時期って・・・ 子供を産む時期って・・・ 家を買う時期って・・・ 2006.09.05 3.ライフスタイル
1.起業 自分の会社をつくるということ 表紙の経沢さんの写真に惹かれて、手にとってみた。 雰囲気が、ちょっとタイプで...。 実は、Dreamgateの起業イベントでも生の声をきいてきた。 そして書名のとおり 自分の会社をつくるということ、とはどういうこ... 2006.08.06 1.起業
2.セールス 営業力 半年ぐらい前に、友人から薦められた。 田坂さんはいつも、表面的なテクニックではなく、心得を教えてくれてる。 小手先のテクニックではなく、本質的な何かをつかみたい方におすすめだ。 私は営業の仕事に苦手意識がある。 それはも... 2006.08.05 2.セールス
2.経営とマネジメント 図解でわかるコールセンター/ヘルプデスク 新しいビジネス構築の中核となるコールセンター等のマネジメント変革の実務書! HDI二認定試験対応 (2006年以前に読んだ本の記録) 2006.02.02 2.経営とマネジメント