2.代替医療

1からわかる!キネシオロジー

筋肉反射テストが誰でもできる! 心の声を体に聴いて人生の目標を知る 理論と実践方法をわかりやすく説明! 人生は、必ず好転する!
7.医学全般

妻の病気の9割は夫がつくる

その頭痛、耳鳴り、めまい、高血圧、うつ、不眠は・・・・ 夫が原因の疑いあり! 600人の夫婦を救った専門医が解決方法を伝授 最も危ないのは「人前では愛想がいい夫」 「よき妻をやめる」ことが無病息災の第一歩 興味深いタイ...
5.ミリオネアマインド

大富豪からの手紙

Nine Letters from a Millionaire 大富豪の祖父が残したのは、「お金」ではなく「9つの手紙」だった。 「手紙」に導かれて、青年は「人生の秘密」を追い求める旅に出る 学びと感動のストーリー! 3...
[L]投資

まんがでわかるピケティの「21世紀の資本」

広がる格差の理由を示す r>g の意味がまんがでわかる! 原書を訳した山形浩生が監修! ピケティを読んでみたくて。 原書の訳本は700ページくらいとちょっとハードルが高そうなので まずはまんがで。 まずはこれで十分か...
0.アドラー

成功ではなく、幸福について語ろう

思い通りにならない毎日を進んでいくための羅針盤 高校生へ語った伝説の講義 これからの人生をどう生きるか 岸見先生の本は一通り読む。 アドラーの第一人者となるまでの経緯がわかる一冊。 三木清という人の「人生論ノート」がた...
3.ハッピーアドバイス

HSCの子育てハッピーアドバイス

Highly Sensitive Child HSC = ひといちばい敏感な子 敏感さは、すてきな自分らしさ  すぐ泣く  すぐにビックリする  刺激に敏感  変化が苦手 もしやと思って気になり手に取った。 ...
[A]マインドセット

ジグ・ジグラーのポジティブ思考

SEE YOU AT THE TOP 可能性を開く6つのステップ アメリカで30年以上読み継がれ、167万1000部を売り上げた 古典的名著の新板が新訳で刊行! 金森さんの監訳なので読んでみた。 とくに、今セルフイメー...
2.近未来予見

教養としてのテクノロジー

AI、仮想通貨、ブロックチェーン 日本人はどう変わるべきなのか? 「経済」「社会」「にほん」- 未来を見抜く3つの視点 TEDの紹介番組で知ったすごぃ人。 アンスクーリングについて書いているところが とくに印象...
2.アサーティブネス

愛されたいなら嫌われなさい

嫌われるほど生きるのが楽になる自分プロデュース術 輝いている女性は「嫌われ上手」 「接客のカリスマ」がたくさんの女性たちと接する中でたどり着いた 「自分スタイル」を生きるための最短ルート セルフイメージについて考える...
2.近未来予見

人工知能は人間を超えるか

ディープラーニングの先にあるもの 人工知能を知ることは、人間を知ることだ。 AI入門の決定版 いろいろな示唆を得た。 自分が若い彼らに仕事の何かを伝えるとき、 彼らが人工知能にとってかわられるレベルを超えてほし...
1.ライフワーク

かみさまは小学5年生

涙がこぼれる不思議な実話 映画 かみさまとのやくそく というのがあるらしいので そっちもみてみたいと思った。
1.NLPと催眠

「影響言語」で人を動かす

どうすれば、もっとじょうずにメッセージを伝えられるのだろう? NLPのメタプログラムが進化して生まれた「LABプロファイル」。 言葉と行動を観察するだけで、相手の思考パターンがわかり、 そこへ効果的に働きかけることができるという技法の...
1.ライフワーク

自分の才能の見つけ方

才能は、あなたの感情に隠されている 才能を使い始めると、人生が変わる! 才能が隠れている場所 掘り出し方 活かし方がわかる! 本田健さんの本なので買ってみた。 この方の本は基本的に全部読む。 天才じゃなくてもいいと...
1.思考法

東大生となった君へ

BigDataとDeepLearningによって もはや直観とか判断と言われていた部分の能力ですら AIにとってかわられる時代なのだ。 そのことに改めて驚きを覚えるとともに、 AIにできないこととは何か、 考えさせ...
4.恋愛

シンデレラブレイン

恋がかなう魔法のフェロモン 8年前に読んだ本と気づかず、2度目の一冊。 前に読んだ本は、この本のタイトルを変えて 書き換えられた文庫だった。
タイトルとURLをコピーしました