9.女性誌

eclat 2017年4月

特集が緑内障だったり夫の死だったり ターゲットとしている年齢が違うと、 こうも違うのかとちょっと不思議な感覚。 アラフィフ雑誌というより、読んでるのは60歳前後なのか。 広告も、もちろん変換する。
9.女性誌

eclat 2017年2月

引き続きアラフィフ雑誌。 女性誌は、実際に読んでいる人が モデルの年齢➕10くらいだから まぁ55くらいまでの人が多く読んでるのでしょう。 にしてもこの世代、ほんとお金ありそうだなぁ。
9.女性誌

HERS 2017年2月

40代後半〜50代ターゲットの雑誌。 いつも思うけど、 やはり女性誌はリサーチにもってこいだな。 記事になるテーマをみていると この年頃のひとの興味の主体が何かがよくわかる。 それにしても・・ 美魔女がたくさ...
9.女性誌

FIGARO 2017年5月

その昔パリに行ったけど なんかこの雑誌からは、 よさがよく伝わってこない。 アートは難しい。
9.女性誌

Sweet 2016年11月

定点観測。
[A]マインドセット

すべての女は、自由である。

「女性だから」知っておく39のルール いつの間にかトレンダーズを離れて別の会社を立ち上げていた。色々あって上場まで持ってった自らが創業した会社を離れたようだけど、そこで諦めず、またゼロから再スタートしててすごい。
2.セールス

お客様が不思議とファンに変わる!女子脳営業術

10日学び、10日働き、10日遊んで売れていくセオリー販売とは、お客様と思いを分かちあうこと。 男性の営業とはどう違うのかという問いを立てて読んでみた。男女というよりは、今の時代にあった営業という印象かな。女性が得意な という意味はあると...
4.恋愛

なぜあなたは「愛してくれない人」を好きになるのか

恋愛の話、そしてどちらかというと女性向けに書かれたものだけど、この本は、結婚している人にとっても得るものは大きい。結婚に限らず、全ての人間関係を考える上でとても意味のある一冊だと思う。
A.その他子どもの心

赤ちゃんと僕 1

妻が昔読んだこれをもう一度読みたいというので 全18巻が10巻にまとまったものを大人買い。 ちょうど主人公に近い年齢の 娘とそれから弟の実のような息子に重ねて読めてしまって 色々考えてしまった。 涙なしには読めない...
9.女性誌

Ray 2017年07月号

久々の女性誌ウォッチ。 読者ターゲットの年代を下げた雑誌をみてみると、 それはそれでまた新しい発見がある。
[A]マインドセット

すべては導かれている

逆境を越え、 人生を拓く 五つの覚悟 その覚悟を決めた瞬間 想像を超える 「不思議」が訪れる なんというか、なんと表現してよいか・・ ただもう「ありがとうございます」と、 そう言いたいというのが、正直な感...
4.恋愛

僕たちは愛されることを教わってきたはずだったのに

少女漫画は恋愛のバイブル・・・って、本当?「恋のルール」が、あなたをしんどくさせている。AV監督、少女漫画と格闘する! ガラスの仮面 と 綿の国星 を読んでみたくなった。ツタヤで借りてみようかな。 少女漫画が恋愛ポルノだという視点をもちな...
7.医学全般

耳鳴り・難聴を自力で治す最強事典

名医・名治療家が24の極意を伝授! 母が耳鳴りがするらしく買ってた本現代医学ではまだ、難聴や耳鳴りは原因不明扱いされることか多いようだ。そういう類のものには、アーユルヴェーダとか漢方とかがよく合う。 すぐにやってみたいことがいくつか載って...
[A]マインドセット

多動力

全産業の"タテの壁"が溶けたこの時代の必須スキル何万の仕事を同時に動かす「究極の力」「多動力」とは、「自分の人生」を1秒残らず使い切る生き方のことだ。 信長が現代に生まれてたらホリエモンみたいな感じだったんじゃないかと思う。この人のマイン...
[A]マインドセット

好きなことだけで生きていく

ホリエモン的後悔しない生き方・働き方論の決定版!組織を選ぶ時代は、もう終わった個人で仕事を作れば、必ず稼げる! HIUって、ホリエモンと月一接点もてるのかー。これすごい。いつの間にこんなのあったんだ。 私の中にインストールしたいマインドセ...
タイトルとURLをコピーしました