未分類 室町武士遊佐氏の研究 図書館にしかないマニアックな本。 うちの家系図の最初の方に、遊佐勘解由宣春 という人がいる。 祖先をたどると遊佐氏に行きつくらしく、ちょっと興味が。 文体が古く、学術書っぽい感じで読みにくかったけど、 それで... 2024.05.01 未分類
1.潜在意識の活用法 奇跡の成功法則 マイダス・システム THE MIDAS METHOD 読んでみて、この本が 30万とか60万で売られている理由がよくわかった。 効果がありすぎる...。 2024.01.22 1.潜在意識の活用法5.ミリオネアマインド
カウンセリング 発達障害「グレーゾーン」 その正しい理解と克服法 自分の愛着スタイルを診断してみると やや回避型を持つ安定型だった。 以下、拾ったところ こだわりすぎるのを脱するためには、言葉で考えすぎるのをやめて、イメージや身体感覚を活性化したり楽しん... 2023.11.30 カウンセリング
カウンセリング カサンドラ症候群 身近な人がアスペルガーだったら このつらさを誰にもわかってもらえない 専門医が最先端の研究から解決策を示す 結局のところ、愛着スタイルが「回避型」か「不安型」か「安定型」かに、 全てが集約されるような気がする。 ... 2023.11.02 カウンセリング
1.NLPと催眠 男の子を追いつめるお母さんの口ぐせ お母さんから大反響! 置いていく・・・これは本当にだめ。 自分も昔言ってしまったことがあり、本当に反省していること。 他にもたくさんの大切なことが書かれている。 おんなの子のママが読んでもいい内容もたくさん書かれてい... 2023.10.29 1.NLPと催眠A.その他子どもの心
7.夫婦関係 家族のためのアスペルガー症候群とのつきあい方 知っていればお互いラクになる パートナーの二次障害カサンドラが社会問題に! アスペさん夫に悩む妻の疑問に専門医がアドバイス あの時わかっていれば 先生に教えてもらって手に取った本。 夫婦関係がそうということではないのだ... 2023.10.29 7.夫婦関係カウンセリング
2.女性心理 妻語を学ぶ 黒川先生の本は全部読む。必読書。 妻語、とあるけれど、女性の同僚や部下を持つ人にとっても、目から鱗のことが満載だと思う。 「女性の部下に大切に思われていない男は出世しない」とは、金融業界の常識 なのだそうだ。 最近女... 2023.10.26 2.女性心理7.夫婦関係
2.経営とマネジメント 発達障害サバイバルガイド 「あたりまえ」がやれない僕らがどうにか生きていくためコツ これはほんのタイトルとは全く関係なく、 純粋に、ライフハック本だと思った。 それ以外の何ものでもなく、自然に受け取れたということは・・・ もしかして私はA... 2023.10.25 2.経営とマネジメント5.その他
[A]マインドセット さあ、才能に目覚めよう STRENGTHS FINDER From GALLUP ストレングス・ファインダー2.0 あなたの強みを「見える化」するウェブテストで得意なことを見つけよう。 前に読んだ本で紹介されていたことと、 友人の何人かがここの... 2023.10.22 [A]マインドセット
3.財務 資金繰りのキホン 起業5年目までに知らないとコワイ キャッシュ・フローを劇的に改善する57の具体的手法 「キャッシュが有り余っていて無借金経営」という会社はいいのですが、キャッシュの残高をカツカツの状態にして、無借金経営という会社は、危なっかしく... 2023.10.20 3.財務
3.財務 節税のキホン 起業5年目までに知らないと損する 会社のキャッシュが潤沢になる税金対策48の具体的手法 小規模共済とか、経営セーフティー共済とか... 世の中、知っているかどうかで差がついてしまうこと、本当に多い。 自分から知ろうと... 2023.10.18 3.財務
9.子どもの学習 公立小中高から東大に入る本 本当の学力が身につく勉強術 大人が正しく導けば、子供は勉強が好きになります ⚫︎受験と勉強 小学校時代に算数はできたが、その後落ちこぼれたという生徒は、勉強のやり方さえ変えればかならず再起できる。それほど、計算力は... 2023.10.16 9.子どもの学習
2.経営とマネジメント モチベーション革命 稼ぐために働きたくない世代の解体書 Mativation Revolution Hacks for millennia generation 以下、拾ったところ。 団塊世代以前は「達成」「快楽」を強く欲しました。「乾けな... 2023.10.15 2.経営とマネジメント
3.ライフスタイル センス・オブ・ワンダー センスオブワンダー = 神秘さや不思議さに目を見はる感性 わたしは、子どもにとっても、どのようにして子どもを教育すべきか頭をなやませている親にとっても、「知る」ことは「感じる」ことの半分も重要ではないと固く信じています。 消... 2023.10.03 3.ライフスタイル
1.時間管理 逆算手帳の習慣 ふわふわした夢を現実に変える なりたい自分にどんどんなれる! 1万人が効果を実感 1.Visionワクワクする未来を具体化する 2.Planビジョンから逆算して計画を立てる 3.Action楽しみながら実行する セミ... 2023.08.02 1.時間管理