うまく「雑談できる人」と「できない人」の習慣

NLP心理学に基づく50の習慣
人見知りだけどうまくいく
人と会うのが楽しくなる!
深層心理から科学的にニガテ意識を克服する

以下拾ったところ

 

⚫︎すぐにやること

・自己紹介フレーズは一生の間に何百回、何千回も使うもの。自己紹介フレーズ > アドリブ
・何で覚えてほしいかを伝える「⚪︎⚪︎を教えるセミナーを主催している、⚪︎⚪︎協会の代表理事、⚪︎⚪︎と申します」
・エピソードを加える「今は⚪︎⚪︎ですが、⚪︎歳で△△になり食いつないでいました..」

これ、考えたことなかった。
名刺の刷新のタイミングで考える。

 

⚫︎データ

・MITの研究によると、雑談無しで商談にのぞんだ場合の成約率は5.9%。雑談をしてからの商談の場合の成約率は39.3%
・ジラード250人の法則 : 人は誰にでも平均すると知り合いが250人いる(葬儀に参列した経験から)
・V : 見目視観面明暗広拡白黒赤青色 / A : 話聞聴言評論調響鳴黙

・境界線(バウンダリー)
1) 感情的境界 : 自分の感情と他人の感情を区別する能力。他人の感情を、自分のものとして引き受けない
2) 心理的境界 : 自分の思考、価値観、信念を他人と区別し、自分のアイデンティティを保護すること
3) 物理的境界 : 個人的な空間や身体的な接触に関する境界。自分の快適ゾーンとプライバシーを尊重してもらうことが重要
4) 時間的境界 : 自分の時間をどのように守るかの境界

このあたりは自分の研修ネタとして。
VAKは熟語のワードで考えるとわかりやすい..

 

⚫︎話すテクニック

・悩みの相談する「今まで誰にも言ったことがないんだけど」
・感情を表す感情言葉の使いこなしは、人の心を動かします。
・質問ボメ「どうしてそんなに⚪︎⚪︎なんですか?」と前提を埋め込む

・すべったときの8つの切り返し
1) ここ笑うところですよ
2) シーンと自分でいう
3) あれ?何?この空気?
4) 時空がゆがんだみたいです。全員無事ですか?
5) あれ?みんな聞いてる?聞こえた?もう一回言おうか?
6) あ、やばい、私じゃなかったらスベってましたよ
7) 二週間、寝ないで考えたネタなんですけど
8) 大暴投してしまいました

・抽象度の高い概念を持ち出したら、雑談は続かない
(お仕事は何をされていますか? → 会社員です = あまり話したくないのだなと思われる)
「具体的には?」「と言いますと?」「たとえば?」を使いこなす
・たいていの自慢話には再現性がなく、聞き手にとって何のメリットもない

・「何を話したらいいのだろう」ではなく「何を質問したらいいのだろう?」と考えよう

ありのままに、感情をのせて、等身大の自分を表現すればいい。
そして相手に興味をもって具体的に質問し回答する。

 

⚫︎きく

・雑談で話すことに、正確な情報は不要。5W2Hを捨てて聞く。
ビジネスライクな正確な情報伝達をプライベートに持ち込むと、共感がおざなりになってしまう。

・相手が話し終えたら最低でも2秒間の間を開けてから、次の質問などに移ります。さらに本音を聞きたいなら、相手が話し終えてから、5秒の沈黙を挟む。
ほんの2秒でも沈黙を挟んでいくと、本音は言わないでやり過ごそうというのがとても難しくなります。

・心理的安全性 エイミー・C・エドモンドソン教授よって提唱された概念で、4つの不安がない状態
1) 無知だと思われる不安
2) 無能だと思われる不安
3) 邪魔をしていると思われる不安
4) ネガティブだと思われる不安
・親しみやさすそうな人・やさしそうな人
・神経質でなく寛容な人
・怒りの沸点がとても高そうな人
・ポジティブそうな人
・楽しそうな人
・笑顔がすてきな人

沈黙をもう少し使うようにしょう。
圧にならない程度に。

 

⚫︎その他

・怒りの理由①歳を取ると前頭葉の機能が衰えて感情を抑えることができなくなる ②怒るのは暇だから
・世の中を動かしているLeaderは、ほとんどがReader

確かに、自分が怒らないのは、怒ってる暇なんてないから、というのが口癖だなぁ。
そして読書の話も、とのとおり。。

タイトルとURLをコピーしました