2.ゴードンメソッド・親業

「親業」に学ぶ子どもとの接し方

子どもが生まれてから悩み、考えながら何百冊も読んだ子ども関係の本。 その中でも上位に位置するのが、トマスゴードンのメソッドについて説かれている、 近藤千恵さんの著書。
5.ミリオネアマインド

お金持ちにはなぜ、お金が集まるのか

MILLIONAIRE BIBLE 平さんを引用してた。 この人もX系統なのかな?
[A]マインドセット

最高の自分を引き出す法

スタンフォード奇跡の教室 in JAPAN 人は何度でも生まれ変わっていける。 きれいな人。 帯に大きな写真を使えるのはこの人だからだろうなぁ。
3.コールドリーディング

騙す脳を作る

騙されないための唯一の防御法 騙されたくなかったら騙す脳を手に入れろ! カネ・政治・メディア...世の中は「騙し」に溢れている 人はなぜいとも簡単に騙されてしまうのか やっぱこの人、頭いいなぁ。
1.女性の美意識

自信という最上のドレスの手に入れ方

それは小さな積み重ね まず他人と比べる癖をやめましょう。 最終付録部分の食べ物のところがとてもいい。 他の本にも書かれていることも多いけど、改めて復習です。 そして、ナレッジは即、実生活に活かしたいです。
5.放射能対策

放射能からママと子どもを守る本

放射線防護学の第一人者が教える、見てすぐできる安心対策 セシウムの半減期を考えるとまだまだ油断はできないと思うんだけど、 人々の意識からはどんどん薄れて行ってるような気がする。 問題が露わになるのは5年後とか10年後なんだ...
[A]マインドセット

新装版 あなたは絶対! 運がいい

だれでも運のいい人になれる 浅見さんの二冊目。 えーと、そっか、この人、私の少し年下なだけなんだ。 この本は彼女が24才の時に書いたみたい。 すごぃなぁ...
9.女性誌

VERY AUGUST2014

子連れのご褒美ハワイ&夫婦の仲良しハワイ p100-101にあった 「井川遥のおふたりさまがゆくリターンズ」の記事に、ちょっと共感。 子どもが二人になると、そうなんだよなぁ・・と。 それと宋美玄の記事がリアルでちょっとお...
9.女性誌

バッグサイズDomani 2014 August

妻はDomani世代。 この年代の女性特有の悩みというのが、よくわかって、ちょっといい。 それと、Domaniのモデルさんが、ちょっといい(笑) それにしてもバッグサイズってのはうれしい。 電車の中でみ読みやすいし。 ただ...
[A]マインドセット

あなたは絶対! 守られている

Thank you for everything. 浅見帆帆子さんがどんな人なのか、ちょっと気になってたので手にとった。 ライトなエッセイみたいな感じでさらりと読み流せる。 日頃話していることばかりだけど、とても深くて大切...
9.女性誌

オトナミューズ 9

ちょっとこの雑誌は、 ターゲットというかポジションというかが よくわからない感じだった。
A.その他子どもの心

素直な子どもに育つお母さんのひと言

心に愛を伝える81のメッセージ 私もたまに使ってしまう言葉、あった。 日常的に子どもと接している妻は、けっこうたくさん言ってる。 これを題材に、夫婦で話しあおうと思う。
9.女性誌

SAKURA 夏号

夏のママは 楽ちんだけど なんか素敵 なスタイルで! 今日は久々に雑誌に目を通した。 この雑誌、コンテンツが充実してていい感じ。 編集者がすごいんだろうなあ。 そうそう、記事のひとつで、 伝説のスピーチをしたあの子が母...
9.女性誌

VERY JUNE2014

私たちを 甘やかす服 ひきしめる服 仕事で女性誌を定点観測していてつくづく思うこと。 女性誌って、裸の女性が載ってる、いわゆる「エロ本」よりはるかにドキドキするし、 ある意味、エロ本よりもエロい。 そんなことを感じる...
9.女性誌

BAILA July2014

簡単なのにおしゃれ!50のコト 昨日に続いて、お仕事で雑誌をナナメ読み。 「次なる梨花をつくるもの」 なんて記事があったけど、彼女は女性に人気なのかな? 男性の間で彼女の名前が出てくることってまずない。 写真をながめて...
タイトルとURLをコピーしました