9.女性誌

CLASSY April2013

"本命彼女フレグランス" って記事、ちょっと興味深かった。 職業別に分けたり風水がどうのというのはサラっと無視しつつ、、。 香水ってのは、並べて眺めてるだけでも飽きないのが不思議。
9.女性誌

InRed APR.2013

宝島社系の雑誌は、 ファッション誌としてだけじゃなくて、 記事の部分も楽しめる。
3.学習全般

新・受験勉強入門

少し古い本だけど。
9.女性誌

InRed FEB.2013

CLASSY, VERY, STORYは現実離れしている感じがするけど、 SweetやInRedの記事は、やや現実感というか親近感があって、いい。 服については、まだまだやや高なものも多いけど、 記事については、わりと現実的と...
3.学習全般

社会人のための大学合格戦略

もう一度学びたい人の勉強ガイド 脳細胞は20を過ぎると毎日死んでくなんて話、たぶんウソだと思う。 だって、実際のところ、歳を重ねれば重ねるほど、 頭の回りがよくなってる気がするから。 もちろんこれは、 頑固さが増すとか...
9.女性誌

CLASSY September2012

現実的には、 これに載っているような服を次から次へと買えるような経済状態の人って そんなに多くないだろうなぁ。 20代で一人暮らしの独身女性がそのまま真似してたら、 結婚資金はいつまでたっても貯まらないように思う。 って、...
3.学習全般

数学は暗記だ!(新版)

受かる青チャートの使い方 合格への一番の近道がここにある! 昔、ゴマブックスから出ている同名の本を読んだ。 懐かしくて取った新版では、赤チャートではなく青チャートを使った説明になってた。 とりあえず頭の筋トレの為の高校数...
9.女性誌

CLASSY February2013

きょうの朝は、電車の中でコレ。 普通に読んでる人からするとちょっと季節外れですが、 季節は、私の情報収集にはあまり関係ないです。
3.学習全般

忘れてしまった高校の微分積分を復習する本

数学の真髄は、この単元にあり! 事実の観察→データの収集→データの分析→未来の予測、という科学的な方法論は、 「微分積分」から始まった! 微積を学べば、頭がよくなり、仕事でも成功する!? 高校数学をやり直そうと思ってる。...
3.学習全般

忘れてしまった高校の数学を復習する本

高校数学ってこんなにやさしかった!? 高校のときに理解できなかった人 趣味で数学をやってみたいという人 大学生も、高校生も 全く忘れてしまった人でも楽しくやり直せる本! こういうのほんとに助かる。要点を思い出せた。 ...
2.マーケティングリサーチ

ビジネスに役立つ数学

仕事ができる人は、数学的に考える! 売り上げを統計する 成長を予測する 情報をグラフ化する 割合、数列、確率、方程式、分散、標準偏差...数学嫌いのあなたも、この一冊で完全理解 たまに耳にする 「学校の勉強は実社会ではち...
5.その他

滅亡のシナリオ

いまも着々と進む1999年への道 滅亡のシナリオ―いまも着々と進む1999年への道 (ノン・ブック) 1999年人類は滅亡するんじゃないか? と騒いでたのが懐かしいですが、その話はともかくとして。 とくにヒトラーとユダヤとの...
1.起業

ミリオネーゼの起業入門

8ケタ稼ぐ女性に学ぶ起業前にするべきこと 今注目の女性社長がおくる女性ならではの起業ノウハウとは? 人気講座『女性起業塾』入門コースのワークシート+著者のリアルな起業ストーリーつき 起業もいいかな?と思ったら... 経沢...
2.近未来予見

最悪期まであと2年! 次なる大恐慌

人口トレンドが教える消費崩壊のシナリオ THE GREAT DEPRESSION AHEAD 大暴落が再びやってくる。 あなたはもう、その備えを済ませただろうか? 日本のバブル崩壊、アメリカのITバブルを的中させた天才予測家が、 ...
1.潜在意識の活用法

予見力

とてつもない未来を引き寄せる やっぱこの人頭いいなー。 ナポレオン・ヒル、アールナイチンゲール、ボブプロクター系の成功哲学や、 あるいはマーフィーを科学的に説明するとこうなる、、 という感じかな。
タイトルとURLをコピーしました