[A]マインドセット

仕事の技法

相手からの「言葉意外のメッセージ」を感じ取る この一つの技法を身につけるだけで 「仕事力」は、圧倒的に高まる 田坂さんの著書は、出版されたら全買い。 今回はとくに 「深層対話力を誤ることなく使うために、相手に、深い敬意...
4.占星学

蟹座の君へ

What can I do for my precious? 誰かのためなら強くなれる 蟹座の君が、もっと自由にもっと自分らしく 生きるための31の方法 かなり時間が開いたけど、久々に読書。 前から少し気になってたこれ...
1.アロマ

アロマテラピー検定1級・2級テキスト&問題集

暗記に使える赤セルシート付 持ち歩いて使える別冊用語集付! 最新試験に完全対応! 女子校? っていうくらい女子率の高い試験でした。 知識の整理のためには、資格試験はほんとにいい材料。 試験会場でもこれ持っている人がたく...
3.栄養学

老化は体の乾燥が原因だった!

内蔵、皮膚、頭脳・・・ 全身が若返る食べ方・暮らし方 いつまでも若々しく生きる方法 小さなチャレンジで、「やる気」と「元気」が沸き起こる! 最近、白髪が目立つようになってきた私。 確かに腎虚なのかも。 水をがぶ飲みし...
3.栄養学

「体を温める」と病気は必ず治る

クスリをいっさい使わない最善の内臓強化法 病気は「冷たいところ(血行不良)」に起こる! 「内臓が喜ぶこと」をなぜ、しないのか! ありがとう、温熱療法 Xから学んでいることと、同じ話しがかかれている感じで。 生姜紅茶、は...
1.潜在意識の活用法

ニールズヤード式フラワーエッセンスlesson

自分のことが見えてくる、人間関係がスムーズになる! 植物写真を観ながら楽しく学ぶ! 前から気になっていたフラワーエッセンス。 どんなものなのか、ニールズヤードの店頭で話をきいて、さらに興味が。 直感的に気になるカードを選...
1.アロマ

アロマテラピー検定公式テキスト1級

2015年7月改訂版 前回読んだ2級本では内容が薄かったので、今度は1級本を。 体系的に知識を整理するには、最低でもこのくらいはないと。 でも、これでもまだまだ。 もっと深く知りたい。
1.アロマ

アロマテラピー検定公式テキスト2級

2015年7月改訂版 体系的に理解するには、資格本が最適。 精油の知識を整理したくて。
1.ライフワーク

最後の授業

ぼくの命があるうちに The Last Lecture Really Achieving Your Childhood Dreams ちょうどこの本を読んでいる途中に 兄が救急車で運ばれたと、病院から職場に電話が。 結...
[A]マインドセット

人生で起こることすべて良きこと

逆境を越える「こころの技法」 そう思い定めるとき道は拓ける 人生の岐路で気づきを得る「50の言葉」 田坂さんの書かれる本はそのどれもが、 厳しく、深く、心に響く。 人生の節目で、そしてあるいは何かに悩んだ時に、読み返す...
2.代替医療

親を長生きさせる31のこと

親孝行しながら、親の寿命を延ばす"米山式親孝行"のススメ 私の父はわずか40でこの世を去った。 母は元気だけど、この日常を本当に大切に考えたい。 今、これを読めてよかった。
1.コピーライティング

新版 考える技術・書く技術

問題解決能力を伸ばすピラミッド原則 これはビジネスマンの基本だろうな。 数年前からAmazonのウィッシュリストに入ったまま、 時間がなくて読まなかった一冊。 卒業の意味で読んでみたけど、、、 ただ、やはり、もう今の自...
2.経営とマネジメント

How Google Works

私たちの働き方とマネジメント グーグルはこの方法で成功した! グーグル会長がビジネスの真髄を初公開! この本の中に繰り返し出てきた 「スマートクリエイティブ」 「スケールする」 という単語がとても印象的。 若い頃に...
[A]マインドセット

失敗してよかった!

自分を肯定する7つの思考パターン 思考が運命を変えていく この公式は身につければ消えることのない誰にも奪えない財産です。 自分が幸せになることを許せないひとたちへ 先日の講演で著者にサインをしてもらった。 小学校の道徳...
B.絵本

ぼくは小さくて白い

和田裕美のわくわく絵本 つい先日、著者のナマの朗読をきいて 感銘を受けました。 妻、娘、息子と家族みんなで シェアしたくて購入。
タイトルとURLをコピーしました