5.その他

5.その他

物理数学の直観的方法

理工系で学ぶ数学「難所突破」の特効薬 数学って、ゲームかパズルみたいなもんだなぁと、改めて思った。 この本は、子どもたちが理系に進んだら紹介したい。
5.その他

とてつもない数学

中学生時代・高校生時代にこういうことばかり考えてたなーと思う。 面白くて感動した。子どもたちにも読んで欲しいなと思う一冊。 以下拾ったところ ・ラマヌジャンという天才の存在 ・フェルミ推定 ・ある2つの量の間に相関...
5.その他

41歳からの哲学

PHILOSOPHY FOR 41 YEARS OLD AND OVER考えることに、手遅れはない。この世の身近な出来事を深くやさしく考えた、大人のための哲学。
1.古典

百人一首おけいこ帖

エピソードでおぼえる!一日2首、50日でおぼえられる 正月に実家で久々に百人一首をやった。同じ高校卒業の兄2人は学校で大会があって、それぞれ2人ともその学年で優勝チームにいたらしく。 自分の学校にはそういう大会はなかっ...
5.その他

まんが「ブッダ」に学ぶ穏やかな生き方

「悩まない」「乱されない」「迷わない」これからの仕事術先行きが見えない時代の「解」は、手塚治虫「ブッダ」が教えてくれる!! 手塚治虫のブッダは仏典に忠実なわけではないみたい。仏典の方を先に知っている自分としては、ちょっと頭が...
5.その他

文具術

[書類・手帳・ノート・ノマド]の文具術楽しんで仕事の効率をあげる!こんな使い方あったんだ!筆記具、付箋、クリアホルダー、マスキングテープ、スタンプ、LEGO・・・仕事の整理・記録・発想から、読書・勉強・コミュニケーションまで役立つ!安くて今...
5.その他

OZ magazine 2017年10月号

楽しい銀座の歩き方 某ポイントの使い道がなく OZ Magazineを半年間定期購読してみた。 リンクは「プチ」版だけど読んだのは大きいやつ。 ただ、銀座はあまりいかないから、 さらーっとめくっておしまい。...
5.その他

ブッダは、なぜ子を捨てたか

我が子に「悪魔」(ラーフラ)と名づけたブッダ! ○拾ったワード ・ヒンドゥーの人生のあり方に関する考え方 四住期   学生期 師について勉学に励み、禁欲の生活   家住期 結婚し、子どもをつくり、神々を祀って家の職業に従...
5.その他

整理HACKS!

1分でスッキリする整理のコツと習慣 「何も考えずに放り込むだけ」それがライフハッカー式超整理術 ○問い 私の書斎をスッキリするために今すぐできることは何か どうすれば溢れかえる書類とデータを整理できるか や...
5.その他

滅亡のシナリオ

いまも着々と進む1999年への道 滅亡のシナリオ―いまも着々と進む1999年への道 (ノン・ブック) 1999年人類は滅亡するんじゃないか? と騒いでたのが懐かしいですが、その話はともかくとして。 とくにヒトラーとユダヤとの...
5.その他

3行ラブレター

3 LINE LOVE LETTER 読む! 深イイ話 「人生が変わる1分間の深イイ話」の人気企画が本になった コピーの勉強を兼ねて。
5.その他

流すだけで運気が上昇する魔法のCDブック

たった3分で浄化! 水琴って、初めて聞きました。 倍音についてちょっと調べててて手にとった一冊。 タイトルがやや怪しいですが、まあそれはよいとして。
5.その他

理系の人々

うっとうしいけど、憎めない こういうの、あるある~ って感じの 地味な笑いを誘います..。
5.その他

深き思索 静かな気づき

「仕事の思想」を高める25の物語 あの、心に染み入るメッセージメール「風の便り」が いま、一冊の本となってあなたのもとへ 寝るまえに、読んだ。 一話ずつ、大切に。 味わいながら。
5.その他

旅をする木

好きな人が二人ぐらい、 星野道夫さんを推薦していた。 それで、手にとってみた。 アラスカに行ってみたくなった。
タイトルとURLをコピーしました